2008-04-30

たわいもない夢

くりまんじゅうには小さなたわいもない『』があります。
 まあ、夢などと言うと少し大げさなのですが、「もう少し歳をとったら、コンバーチブル、いわゆるオープンカーに乗ってみたいな♪」と思っているのです。
 別に深い理由があるわけではありません。単なる憧れみたいなものでしょうか…
 でも、高級車やスポーツカーのような「いかにも!」っていう車種は好みません。それから、年式の古いタイプも壊れそうで怖いです。(^^;
 いわゆる、「チープシック」がいいです。

 もう20年以上経つでしょうか、ホンダの「シティ」という車に「カブリオレ」(コンバーチブルの仏語読み)仕様がありました。

 ある夏の日、R18で見かけたのです。カンカン照りでない、とても風の爽やかな日でした。
 くりまんじゅうが信号待ちをしていると、その前を六十代と思われる老夫妻が、お洒落をしてショッキングピンクのような派手なカラーのシティ(カブリオレ)で屋根をフルオープンにして走っていきました。多分、軽井沢へ向かっていたのでしょう…
 けれど、その姿に思わず眼を奪われてしまったのです。
 その身なりや雰囲気からしてきっと高級外車にも乗れる感じはしましたが、当時、国産車でも最も安価な部類だった「シティ」、けれども捻って「カブリオレ」というのが、なんとも『粋』に見えました。

 若者が乗っていたら悪趣味とも思えるその派手さも、年齢を重ねた者が乗っていると実に品良く感じます。(実際、イギリスなどでは自分が歳をとったという事を「ピンクが似合う歳になりました」というそうですね。)

 いいな、格好いいな。実に粋だな!
 その時の光景が今でも思い出せます。そして、それはくりまんじゅうの「夢」の一つになったのです。
 http://www.youtube.com/watch?v=dH48ygefiSI
 今なら、例えば「MICRA C+C」(ようするに日産「マーチ」)でしょうか?

 ノーマル車に比べれば遥かに高価になりますが、それでも無理をすれば(かなりですが…(^^;)、買えなくはありません。
 けれど、残念ながら、まだ自分自身が若すぎます。今乗れば、単なる変わり者の貧乏なオヤジです。
 ということで、夢の実現は「15年後」にとっておきます。

 「yume-no-nakade」の話にならぬよう気をつけないと・・・

 --------------

 「MICRA C+C」…

 悪くはないですが、ボディカラーが不満です。設定色が、ちと無難すぎます。
 パステルピンクとかレモンイエローとかペパーミントグリーンとかライトオレンジとか…そういうもっと派手でポップな色があってもいいです。
 ついでに言わせて貰えば、タン色の本皮シートとか与えちゃうともっとお洒落です。(それはオプションでいいですけど…)

 --------------

 くりまんじゅうの車遍歴 (時系列的に…)

 ニッサン・サニー (カルフォルニアという型でサイドがウッディパネルで化粧されてました)
 スズキ・ジムニー (雪山に行くにはこれしかない!)
 フィアット・ウノ  (購入半年で事故大破(^^;)
 ルノー・サンク  (とっても楽しい車でした)
 ホンダ・アスコット(サンクは楽しかったけど…故障も多くて…)
 トヨタ・ウインダム(生まれて初めての3ナンバー)
 トヨタ・ウインダム(10年経過、現在ぶ~この愛車)
 トヨタ・プラド   (デカイけど、どこにでも行けて便利です)

 次は財政的にみて、当分先です。(^^;

2008-04-29

タマネギ

 くりまんじゅうが好きでよく見る番組に「所さんの目がテン」というのがあります。
 日本テレビ系列で毎週日曜の朝7:00から30分枠で(一部地域によって放送時間が異なるかもしれませんが・・・)放送されている身近な話題について科学的に解明する科学・自由研究を中心とした生活情報番組です。

 この番組、思わず、「へぇ・・・」と感心するような情報を教えてくれます。
 先日の番組は「たまねぎ」でした。(そう言えば、先日書いた4月6日は「城の日」というのも、この番組で知ったものです・・・)

 たまねぎを切ると涙がでます。では、涙が出ない方法は次のうちどれでしょう?というのを番組でやっていました。

 1) タマネギの切れ端を口に咥える。
 2) 鼻に栓をする。
 3) 眼に水中眼鏡をかける。

 答えはCMの後・・・じゃなくて、正解は2)だそうです。

 タマネギを切って涙の出る現象は、タマネギには「アリルプロピオン」なる成分が含まれているそうで、切った時にその硫化アリルが気化し、目や鼻の粘膜を刺激し涙が出るというのがその理由だそうですが、実際的には、眼の粘膜を刺激するより、殆どが鼻からの刺激により涙が出るのだそうです。
 よって、鼻をふさぐことにより、鼻から入るタマネギの刺激を止め、涙がでなくなるというお話でした。

 ということで、基本的にマスコミ等の話をそのまま鵜呑みにしないくりまんじゅうは試してみました。(^^;

 昨日、 カレーを作るのに思い切りタマネギ切ってみたのです。

 そのまま切ると、何がそんなに悲しいかというほどに、涙がボロボロこぼれます。
 そこで、次にティッシュを丸めてしっかり鼻につめて・・・トライ!

 思わず「なるほど~!」と唸りました。
 確かに、全然、違います。涙が出てきません。けれど、鼻に詰めたティッシュを外した途端に・・・「ガツン」と来ました。

 う~ん、間違いありません。(くりまんじゅうが実証済みです)

 ということで、タマネギを切る時は是非、鼻にティッシュ詰めてみて下さい。(^^)v
 格好は悪いですけど・・・

2008-04-28

レスキューブ導入

 先週末、「レスキューブ」なるもの導入してみました。

 これが何かというと、ボイラーの燃費削減をするとともに排ガスを浄化する燃料改質装置(らしい)です。
 その仕組みはというと、燃料となる灯油(重油)を装置内で特定温度まで加温し、さらにそれを特殊加工触媒(チタン)と強制的に接触させて油分子を微粒子化し「より燃焼しやすい油状へ」改質するそうです。
 燃焼効率は最低でも10~15%、場合によっては30%近く向上するそうで、逆にいえば、その分、燃料経費を削減できるというお話です。

 らしい…とか、そうです…とか、お話です…いうのは、まだそれを自分で実際に確認していないからです。(^^;

 いや、最初、飛び込み営業(しかも電話!電話での営業は通常ほぼ100%その場で断ります)、特にオイルが高騰しているご時世ですので、最初は「新手のインチキ商品」かとも疑っていたのですが、これまでの導入実績などを詳しい資料にして、何度も熱心に勧めてくれる社長さんの熱意にもほたされ「騙されたつもり」でそんな「旨い話」に乗ってみました。(^^;

 小さな機械です。けれど、価格は70万円弱。けして安いものではありません。けれど、もし話が本当であれば、一年以内に元が取れます。(スケベ根性丸出しです)

 ちなみに「埼玉県農林総合研究センター」への導入実績があり、その関係から、農業関係の事業者(ハウス栽培や育苗業者)へ普及しているそうです。

 社長さん自ら全国を飛び回っているいわゆる「ベンチャー企業」です。
 株式会社クオリア販売(ホームページ

 さて、吉と出るか凶と出るかは今後のお楽しみ…

 今後、導入後の実績などもご紹介していきたいと思っています。

2008-04-27

モンスター・モッコウバラ

 「ねぇ、くりまんじゅう!二階のベランダが大変なことになってるよ!」
 「えっ?何が…?」
 「モッコウバラ!!」

 二階から降りてきたぶ~このその言葉で久しぶりに二階に上がってみました。(ちなみに、二階は既に物置化していて、普段の生活で殆ど二階にあがることはありません。ぶ~こは洗濯物を干しに時々上がってますけど…)

 狭く細い階段を上がり、ベランダに出てみると…

 あらっ!
 モッコウバラが雨トヨをしっかり覆っていました。

 まあ、けれど、そんな大騒ぎをするほどの状態ではありません。
 ちなみに下から見るとこんな感じ…

 先端は手すりに絡み始めています。(^^;

 でも、確か冬に枝をばさばさ切り落とし、きれいさっぱりと約三分の一の大きさにしたはずなのに…(^^; う~ん、いつの間に…
 実際、こいつらの成長の速さは「異常」です。確かにこの状態で梅雨、そして夏を迎えたらと考えたら…恐ろしいことになります。

 ということで、花が終わったら大剪定の実施です。

 久しぶりに二階に上がったので、屋根の上から狭小庭を写してみました。
 ここから定点撮影できたら面白そうですが、多分、落ちます。死んじゃいます。

 だから、やりません!やれません・・・(^^;

2008-04-26

姫シャラ観察記

 庭を造り変えた時、オバケ化していたゴールドクレストをぶち抜いて、家のシンボルツリーとして新たに植えた「姫シャラ」。玉村(現前橋市)にあるJAの花木センターで買って、軽トラを借りて運んできました。(そこそこデカク、重かったのよ…)

 JAの花木センターでは多くの業者さんが、区画を借りて樹木を販売しいているのですが、この時、このヒメシャラを販売していたオヤジさんがなかなか粋な方でした。

 「お客さん、勘違いしちゃあいけねぇよ。木は枝や葉、まして花なんぞみるもんじゃあねぇだぁ。木ってのは幹を見るもんなんだ!まあ、うちの木の幹、見てくれよ!」
 そう言われて、つかまってしまったのです。(^^;

 (本当は5本の株立ちなのですが・・・2本が写ってないのでなんとも不安定な構図です。(^^;)

 「花だぁ、葉っぱなんてのは、根さえしっかりしてりゃ、土やお天道さんでどうにでもなる。枝だって鋏一つでわけねぇや。けどね、幹だけは、どうにもなんねぇよ!花を見るのは女子供に任せておきゃあいい。お客さん、男が木、見るってこたぁ、そういうことだ!」

 色々と含蓄あるお言葉を頂きましたが、くりまんじゅう的に要約するとこんな感じ・・・

 なるほど… その時、真理を悟りました。(笑)

 ヒメシャラは「ナツツバキ」などとも呼ばれますが、厳密には違う樹木だというお話です…けれど、そういう話は置いといて…

 小学生以来、30数年ぶりに「植物観察」しちゃいました。
 それも「女子供の葉っぱ」の様子。(^^; だって、幹じゃあ、何も変わりません。(^^;

 4月11日

 4月12日

 4月13日

 4月14日

 4月15日

 4月16日

 4月17日

 4月18日

 4月21日(すみません。19日、20日撮り忘れました(^^;)

 4月22日

 4月23日

 4月24日

 4月25日

 およそ2週間の変遷です。花はまだまだ先になります。

 ちなみに「大手毬」はこの2週間でこんな感じ。

 4月11日

 4月25日

 こちらは、あと一週間もすれば、真白な大輪の花が房状になるでしょう。
 けれど、その後の掃除が大変です。(^^;

2008-04-25

鼻高・展望の丘

 4/17…
 Aっ子さんのブログを見て、「菜の花が綺麗!」という情報に誘われ、群馬八幡の店に行く途中、少し寄り道をして鼻高にある「展望の丘」へ行って来ました。

 けれど、生憎天気は小雨模様。今にもポツポツと落ちてきそうです。
 展望の丘へは、大谷から向かいました。田んぼを見ながら走る、のどかな田舎道です。

 農家の庭先に輝く赤の花桃が一本植えられていました。そこだけが光って見えます。

 道を進み、山を上り切る途中にある小さな貯水池…

 山桜の下で釣りをしている人がいます。
 ルワーフィッシングのようです。ブラックバスでもいるのでしょうか? 弟は無類の「釣りキチ」ですが、くりまんじゅうは、もう随分していません。

 安中市、高崎市、そして吉井町、3つの市町村の境に着く寸前、ついにポツリポツリと落ちてきました。(;_;)

 新緑の緑と花桃の赤が眼に沁みます。

 展望の丘に着くと雨脚が強くなってきました。

 「こりゃ、かなわん!」と見物客らしき人たちも車へぞろぞろと戻って行きます。

 晴れていれば、上毛三山も素晴らしくよく見える場所ですが、な~んにも見えません。(^^;

 チューリップ…

 芝桜…

 そして、菜の花…

 シャッターを何度か切っているうちに、いつの間にかくりまんじゅう一人しかいなくなってしまいました。
 雨宿りを兼ねてビニールハウスに入ると、これから咲き始めるポピーがいくつか咲いていました。

 雨脚が弱くなった瞬間、駐車場へダッシュです。そして、エンジンを掛けて鼻高へ駆け下りました。

 ということで、展望の丘にはほんの10分ほどの滞在でした。(^^;

 雨に濡れた新緑も綺麗です。

 また、天気のいい日に!と思っているうちに、あれから既に一週間「菜の花」もそろそろ終りですね。

--------------

 手術、無事終わったでしょうか。成功をお祈りしています。(^^) >Aっ子さん

2008-04-24

キリンレモンのCM

 この間から、気になっているCMがあります。
 「キリンレモン」発売80周年の「巨人の星」のキャラクターが出てくるCMです。それも最近始まった「左門バージョン」・・・

 それにしても、キリンレモンって戦後の飲み物かと思っていたら、80年も前からあったのですね。(驚き!爺さんじゃん・・・)

(1928年発売当時のキリンレモン)
 一本25銭という価格が、当時の貨幣価値としてどの程度のものなのか(ちなみに当時アンパン1個5銭程度らしいです)、実感としては分かりませんが、かなり高級な飲み物であったであろうということは想像できます。

 さて、では、なぜ「左門豊作」バージョンのCMが気になっていたかと言うと・・・

 妹が「あんちゃん、もっと飲みたいよ」というと・・・

 左門が熊本弁らしき言葉で「△※◆*|△#$*・・・!!」というのですが、これが何度聞いても、いったいなんて言っているのか分からないのです。?????

 その後の飛雄馬がドアを開けて「ち、違うよ、左門」という台詞はもちろん分かるのですが、またその後、CMの終わり間際の左門の言葉が分かりません。(^^;
 実は、ちょっとネットを調べて、最初の「△※◆*|△#$*・・・!!」は「あれはセレブが買うもんたい」といっている(らしい)ことはつい先ほど分かりました。
 でも、後の台詞はいまだ分かりません。(^^;

 気になります。すごく気になります。(けど、ネットで調べてしまうのも面白くないです。(^^;)
 ということで、もし、誰か分かる人がいたら教えて下さい。(耳のいい人)御願いします。m(_ _)m

どんぶりマジック

 先日、お昼にカップラーメンを食べようとした時、つい焦ってしまって沸騰していないお湯をカップに注いでしまいました。(銘柄は「日清麺職人・醤油」でした)

 本来は「お湯を注いで4分」なのですが、5分経っても麺が硬カタでした。見るからに不味そうです。(下の写真は後日、サッポロ一番塩ラーメンで撮り直したものです・・・(^^;)

 けれど、まあ、試しにと一口食べてみましたが、スープもぬるくてやっぱり美味しくありませんでした。
ちょっと思案した挙句、仕方がないので、陶器のどんぶりに入れ替えして、電子レンジで加熱してみました。

 待つこと一分!
 「チン!」
 (ちっとはマシになったかな?)と思いながら、扉を開けました。

 (おう…)
 レンジから出すとフワッと湯気が…ドンブリもアツアツです。そして、「アチチチチッ…」と言いながら、居間のテーブルに運び割り箸をで麺をひと啜り…

 (ん?)
 すかさず、麺をもうひと啜りして、そのままドンブリを両手で持ってスープをグッと…

 (う、美味い…!)
 何故か、異様に美味しいのです。

 (でも、この美味しさは何故?電子レンジに入れたせい?)

 違いました。原因は「どんぶり」のようでした。
 麺の食感や味は違っていないはずです。スープの味も同様です。けれど、まず眼が美味しい…そう、見た目が明らかに美味しそうなのです。(重要です。)
 そして、どんぶりに添えた左手はその重量感と手に伝わる質感を食べてるんです。割り箸を持つ右手もその端先が食器に当たる感触を食べているんですね。もちろん、スープを飲む時など、唇が容器に当たる感触などもはや別次元の味です。
「へぇ、なるほどなぁ…」と唸りながら、あっという間にスープを最後まで飲み干してしまいました。(普段は飲まないタイプです…)

 いやぁ、味って本当に舌だけじゃないんですねぇ…
 発泡スチロール(や紙)の容器からどんぶりに変えるだけで味がこんなに変わるなんて…ちょっと驚き、桃の木、山椒の木…です。(^^;

 カップ麺、確かにそのまま食べるのがお手軽ですが、是非、ちょっと見た目のいいどんぶりに入れ替えて食べてみて下さい。
 まるでお店のラーメンに変身します。(それは、ちょっと言い過ぎか…(^^;)

2008-04-23

春爛漫

 ここ数日で一気に山が白っぽくなってきました。

 黄緑色に白を混ぜ込んだような独特の色合いです。

 毎年、この時期の山を見るたびに、子供の頃によく聞いた「山のこの色が大好きなんだ」と言っていた父の言葉を思い出します。(父は存命です)
 理由は、さほどロマンティックなものではなく、山が白っぽくなる時期はいわゆる「衣替えのシーズン」、要するに『洗濯物が沢山出る季節だから』という実にリアルスティックなものからなのですが・・・(笑)

 浅間山は残雪が、今年は多いような気がします。
 4月前半、雨が多かったせいでしょうか。4月の雨、標高2000メートル以上は大抵、雪になります。けれど、それもあと半月程度でしょうか。

 菜の花の中をいく川原の土手の散歩道。自転車を走らせると頬に感じる春のさわやかな風。見ているだけ気持ち良さそうでした。

 ずっと、日向ぼっこをしていたいような一日でした。

2008-04-22

後閑城址公園・桜

 群馬フラワーハイランドを後にして、次なる目的地は…
 (本日4/22、既に桜の季節は過ぎ、若葉の季節になってます・・・急がなければなりません・・・(^^;)

 後閑小学校のすぐ裏山にある後閑城址公園は、戦国時代に西上州の要城として存在した「後閑城」を元に、堀切、郭、虎口門、櫓台など、当時の形状を生かした広場が配置されたなかなか見所のある公園。特に桜の時期はいい…な~んていう話は随分前から聞いてました。
 けれど、同じ市内とはいえ実際に訪れたことはありませんでした。(そもそも後閑に行く機会があまりないのです。)
 ということで、「市内・桜」の3箇所目は「後閑城址公園」です。

 後閑小学校の近くという話を聞いていたので、「行けばすぐに分かるだろう」程度の認識でしたが、いきなり失敗しました。
 そもそも後閑という場所の地理に明るくないものですから、まず「後閑小学校」と「上後閑小学校」を間違えてしまい、山の中をしばらくうろうろしてました。(^^;

 「あの山の上だ!」
 そしてようやく見つけた「城址公園」…桜の花でやっと分かりました。


 けれど、公園駐車場へのアクセス道が分からな過ぎです。悪すぎです。細すぎです。対向車とまったくすれ違い出来ません。ちょっとこれは酷すぎます。

 ともあれ…どうにか駐車場へ辿り着きました。時間は4時過ぎくらいでした。

 まずは、駐車場から「二の丸」跡へ向かいました。

 整備された園路から「本丸」跡の桜を仰ぎ見ます。

 「二の丸」跡には休憩所があります。そこから見た妙義山です。

 歩いてきた道の桜も見下ろせます。

 近くには「櫓」(見張り台)もあります。

 各所にある休憩所もなかなか趣のある建築物です。凝ってます。ネーミングも洒落てます。

 そろそろ陽が西に傾き始めた頃、東郭から見た「くりまん&ぶ~こ」の陰です。(^^;

 かなり高い位置ですので、桜を真上から見ることが出来ます。

 北郭に咲く桜です。

 近くに行ってみました。

 様々な角度から「桜」を見ることが出来ます。

 いよいよ「本丸」へと上ります。結構、急勾配です。若者や健脚な方は全く問題ありませんが、脚の弱いお年寄りなどの為には、距離は長くとも、もう少し角度を緩やかにしてあげた方がいいのじゃないかと思いました。
 とは言え、早くしないと日が暮れてしまいます。

 「本丸」から見下ろした桜、そして正面には妙義山です。実に景色のいい場所です。

 空を覆うように何本もの桜が咲いていました。

 黄昏れゆく景色を眺めながら「ぶ~こ」物思いに耽ってました。


 夕暮れの景色は一際綺麗でした。


 さて、これでようやく4/6の「市内・桜」終わりで~す…桜ネタも終わりです。

----------------------

 話は少しそれますが、この日、ぶ~こがくりまんじゅうを撮った写真…

 思い切りブレてます。どうしたら、こんなにブレるかというほどです。

 まずは櫓の上で撮った写真。(まあ、これは単なる手ブレでしょう・・・)
 でも、全部なんです。単にブレてるだけなのでしょうか…

 次の写真は連続して撮ったものです。怖いです。恐ろしいです。

 周囲のピントあってますから、手ぶれじゃないはずです。
 とうことは被写体ブレ…でも、こんなにブレるでしょうか?かなり急な階段、一歩一歩かなりゆっくり歩いていたはずです。ちなみにEXIF情報見たらシャッター速度は1/60。う~ん、微妙・・・

 場所は東郭から東側の駐車場方面へ向かう向かう道の途中…
 薄暗くて気味が悪いので、引き返してきたくりまんじゅうをぶ~こが撮ったもの…

 どうして、こんなにブレてるんでしょう… スピード感あふれてます。狙って撮れません。
 そして、次のショットがこれ!(^^;

 あのう…写真右下…

 なんだか人の顔のようなもの…写ってませんか?(^^;
 見た瞬間、背筋が寒くなりました。(笑…っている場合じゃないです!)
Powered By Blogger