2009-10-14

白馬ライブカメラ

 しばらくチェックを怠っていましたが、2、3日前から白馬岳はもうこんな感じなのですね。

 うーん、紅葉の3段染め、いや5段染めはもうすぐか!
 待ってろよ!白馬!(笑)

 http://www.vill.hakuba.nagano.jp/top/livecamera/index.html
 白馬村のライブカメラからの写真です。

8 件のコメント:

  1. 確か先日の台風の後くらいに、白馬からの初雪の便りが届いたかと思います。
    先日のスキー場の話題に乗り遅れたのでココに書いちゃいますが、岩岳は学生時代、毎年3月にスキーの大会に出ていた懐かしい場所です。
    緊張するから飲めない酒を飲んで滑ったら、ギャップで酔いが廻ってエラく気持ち悪くなったのが一番の思い出^^;
    スキーシーズンはもう少し先ですが、もうそんな季節なんですねぇ・・・

    返信削除
  2. おぉ、岩岳の全国学生に出ていたと言うのでしたら、37suさんは、かなり本格的にスキーをされていたんですね。
    岩岳はスキーを愛する学生たちの聖地ですものね。(最近はボーダーばっかりですけど^^;)

    ちなみにアルペンですか?基礎系ですか?(コブに飛ばされるってことは、ノルディックではないでしょう・・・)

    今でもたまにはスキーはやられるのでしょうか?
    今までそんな話題は一度もなかったような気がしますが・・・

    スキーシーズン・・・
    そう、もう明日から、全国最速で富士の「イエティ」がオープンします。
    で、たぶん来週、嬬恋の鹿沢がオープンして、そしてその次の週に軽井沢がオープンでしょう。
    既に群馬周辺は秋から冬です。^^;

    返信削除
  3. けっこう真面目に基礎スキーに特化したサークルでした。
    板はカザマのジェネシス、ビンディングは確かマーカーのFDR、靴はノルディカの何だっけな~・・
    周りはロシニョールのSMとか、あとはやはりオガサカが多かった。キャップもかぶってキチッと滑る奴ら(笑)
    ・・・そんな時代です・・・^^; (わかります?)

    そう、学生時代の冬は合宿・大会・スキースクールでのバイトなどで、シーズンほとんど山にこもってました。(冬~春はぎょっとするような顔の黒い集団^^)
    スキースクールのバイトはお子様・おじ様・男子高校生専門!! 若い女子はスクールの偉い方々がいつもご担当でした(笑)
    そう書くと上手いと勘違いされるけど、センス無いので笑っちゃうほど下手なんですけどね・・

    そんな熱中したスキーも、卒業後は10回も行かず、特にここ10年ほどは全く行ってもいません。そんなものです(^_^;
    ちなみにカミさんはサークルの同級生(笑)

    すいません。懐かしくて語りすぎちゃいました。。。

    返信削除
  4. 岩岳なつかしです...と言っても私は行ったこと無い。
    うちの下宿に同年が4人居まして、うち2人がスキー部でした。一人は一級だった。
    そんな事もあって、良くスキーには行きましたが、スキー部の奴らは尋常では無くて、合宿と前後を居候で2ヶ月は山に籠もってましたね。
    で、何故か学生スキー部はみんな岩岳へ行くのね。良く聞かされました。
    ちなみに私の板は、ジェネシス1.3がまだあります(笑)

    返信削除
  5. 37suさん>

    ムムム…基礎スキーをそんな頑張っていらっしゃったとは!

    「カザマ」…倒産しちゃいまたね。^^;
    当時から(今でも)「基礎系」はオガサカが幅を効かせてました。オガサカの「Unity」(笑)
    実際、さすがはメイドインジャパンでしなやかで当たり外れのないいい板です。

    あの当時、くりまんじゅうは「ヤマハ」が最初で、次に「K2」、そして「ロシ」だったように記憶しています。
    ブーツはすべて「ラング」。板に金出すなら靴に金出せ!とか周囲に言われて…
    でも、ラングのブーツは細くて痛いのよ。高いのに…(笑)
    基礎系選手はキャップは今でも基本です。ついでにゴーグルも!
    くりまんはデモパン(笑)は穿いてましたが、上はドジャースのスタジャン来て、ポルシャデザインのサングラスでしたけど…^^;
    完璧に「オチャラケ」系。泊まりで行っても、吹雪いていたら部屋でお酒飲んでて全然スキーしないで帰ってきたなんてこともありました…^^;
    そういえば、女子はレッグウォーマーが大ブームでしたね。(笑)

    黒顔集団は…今では「八方」や「浅間2000」(旧:高峰高原スキー場)で見かけるくらいかな。まあ、相変わらず岩佐とか八海山はスクール主導なので真っ黒黒助ばかりですが…

    基礎スキーも「カービング」スキーが主流になってから、滑り方が全然変りました。
    みんな、アルペンの選手みたいな滑りなんです。(16年ぶりに再開して初めて見た時はかなり驚きました。)
    板を一切ずらさずに「切る」滑り…(Curving=切る、刻む)
    実際、20年前の一級など「アッ、昔の滑りですね。最初からやり直してください!」とスクールでも一言で切り捨てられます。

    でも、昨年辺りから、あまりにカービング(切るスキー)に特化しすぎて、色々と問題が増えてきたので、「ズラすスキーも必要です」という感じに「日本スキー連盟」も教え方を方向展開してきました。
    問題点というのは、まずはゲレンデに暴走スキーや激増したこと…恐ろしいです。
    次に、板をずらさないので当然、スピードが出るのですが、そのスピードに耐え切れない筋力だと、とても大きな事故に繋がること。
    さらにカービングを優先するので、ゲレンデは常にフラット。
    で、フラットな斜面は上手いけど、一たびコブが出来ると初心者レベルという、コブをまったく滑れないスキーヤーがもの凄い多いのです…
    まだ、まだカービングを優先するあまり…様々な問題が出ているようですけど…

    ちなみに今度の冬は一緒にやりませんか。スキー!
    (と言いながらも、今年は一度も行かず、既に熱が冷めてしまったくりまんじゅうですが…)
    あっ、つい長々と語っちゃいました…(汗)

    はりーさん>

    岩岳は八方のお隣のゲレンデです。
    今は普段はボーダーの聖地(しかも関西人が圧倒的に多いです)のようですが、毎年3月入ると全国のスキー馬鹿な学生たちがわさわさと押し掛け、下のゲレンデは学生だらけになります。
    最近見ていて面白いのは、正式な競技名は知りませんが複数名でフォーメーションを組みながら一緒に滑り降りてくるやつ。雪上シンクロみたいな…^^;
    基本、個人競技のスキーですが、これは完全に団体戦。一人失敗すると挽回は出来ないから、見ていて一人一人の必死さが伝わってきます。

    一般的にはスキーの一級というと物凄い「スキー馬鹿」(笑)という感じですが、「スキー馬鹿」の人たちのお話を聞いていると、一級取って「キミもようやく入口に入ってきたね。」という感じなのに驚かされます。
    「一級」と「テクニカルプライズ」の差は物凄くでかいよ。とか「やっぱり、クラウンプライズ」とって初めてスキーヤーだから…とか…スキー馬鹿じゃなくオオバカ(笑)

    ちなみに、「準指導員」とか「指導員」とかいうのは、教え方の上手さの位であって、自分のスキー技術の上手さは「一級」の上に「テクニカル」、その上に「クラウン」というのがあります。(もちろん、指導員持っていれば、自分も滅茶苦茶上手いのは当たり前ですが…)

    そういえば、高校のスキー部のヤツでしたが、授業中、隣の席でずっとスキーのデザイン書いていたやつがいました。^^;
    塗り絵みたいにもうスキーの形がかいてある白紙を何枚もコピーしてあって、それを朝から夕方まで毎日書いてました。(笑)
    やはり、ウィンタースポーツというのは季節が限定されるので、どうしても、のめり込むのでしょうね。

    くりまんも古い板は何本か残ってます。
    まったく不要なので捨てたいのですが、スキー板ってどうやって捨てるのか分からなくて…^^;

    うっ、うだうだ書いていたらこんなになってしまった。
    コメント最長かもしれない…^^;

    返信削除
  6. はりーさん
    物持ちが良さそうで・・(笑)
    もう板は当然手元には無いし忘れちゃったけど、板の先っぽにいくつか穴が開いているやつでした。「1.3」とかそういうのは忘れちゃったなあ~^^;
    確かに合宿前後も山に篭ったままなので、山から降りて「街」の明かりが見えるとみんな喜んでたことが思い出されます。。

    くりまんじゅうさん
    オガサカの「Unity」・・王道です(笑)
    リフトでみんな揃ってバックルを外すラングはどんなに良いといわれても、痛いなんてありえねー!って思い、はくことはありませんでした。
    今はどうだかわかりませんが、SAJが毎年のように「今年の滑りはこうだ!」とばかり変えるのが気に入らず、型にばかりこだわる基礎スキーどころか、スキー自体への熱が冷めました。寒いし・・^^
    複数名のやつ・・そのまんま「団体戦」ですね。ウチらはスタート後、一人減り、二人減り、、アレっ!?半部しかゴールしなかった・・ってパターンでしたが^^、個人でやるより団体戦の方が断然面白かったです。

    返信削除
  7. 最初に買った板は、YAMAHAのAR1000で、次に買ったのが型落ちの同ARS3000ですが、これは前半分をぶった切って、マーカーを付けてショートスキーにしてました。
    次が思い出せません(汗)何だったかなぁ?
    カザマの1.3は就職してから買いました。
    なので、一番滑って無い板です。おかげでまだあるのです。
    ここ20年ほどの間に、3回ぐらいしか行ってません。
    屋根裏にあるはず。ここ5年は見たこともありませんが。
    ちなみに、高校生以来一度もスクールに入ったこと無いので、全くの自己流です。

    返信削除
  8. 37suさん>

    相変わらず「ユニティ」シリーズも売られていますが、最近は「ユニティ」より「ケオッズ」が主流みたいです。オガ板。
    身体と違って足は細いくりまんじゅうですが、しかし、ラングは痛かった。(笑)
    今みたいに、すぐにインナーが足の形にならない時代でしたから余計でした。
    なのに、「痛いくらいがいいホールド」なんてバカなことを言われて、「えーん、痛いよ」といいながらはいていたのですから、まあ、マゾですね。^^;
    相変わらずSAJは毎年、教則変えているみたいです。^^;
    団体戦って名前なんですか。あれ!(笑)
    もう少し、洒落た名前にしてあげてもいいような…

    はりー さん>

    そういえば、YAMAHAもスキー板作っていたんですよね。
    気が付いたら、なくなってましたけど・・・

    YAMAHA、昔、オーディオも作ってましたよね。
    カセットデッキ買った覚えがあります。なんかデザインが斬新だったようなやつ。
    オーディオも今はやっていませんよね。(詳しいことは知りませんけど・・・)

    うーん、二日酔いで・・・スキーの型番などまったく思い出せません。(^^;

    返信削除

Powered By Blogger