2011-06-28

地デジ化計画

 平成23年7月24日、アナログ放送終了。
 ついに完全地デジ化まで一ヶ月を切ってしまいましたね。(震災被災東北3県を除く)
 もう、随分と前から分かっていたことですが、「まだ先だぁ~よ!」と先送りにしていて、くりまん家の地デジ移行化、進んでいません。(汗)
 まぁ、個人的には居間と寝室、二つあれば十分なのでそちらは先日の(これ)で無事、完了したのですが、問題は会社関係。

 現在、事務所の応接室やパートさんたちの休憩室、さらにはお店などですべて合わせると10数台のテレビがあるのですが、これがまったく地デジ化されておらず、アナログテレビのままなのです。
 液晶テレビ、1インチ千円!の時代到来!(32型の場合)とは言え、しかし、いくら安くなったと言っても、10数台交換となると、さすがにそいつは震えが来ます。(汗)
 でも、7月24日、アナログ放送終了までのカウントダウンは進むばかり。

 「どげんかせんと、いかんぜよ~!」

 ということで、コレ買ってきました。


 「アナログテレビで地デジが見られる」地デジチューナーです。
 正確に書けば、PCの周辺機器で有名な『BUFFALO』社の地上デジタルテレビチューナー「HC-DT100」であります。


 近くのホームセンター(カインズ)で3980円(税込)で売っているのを見かけました。
 いやぁ、しかし、地デジチューナーも安くなったものですね。数年前なら10倍です。
 ちなみに、ぶ~この実家では群馬で地デジ放送が見られるようになったタイミング(7,8年くらい前)で地デジチューナーを町の電気屋さんに売りつけられた(笑)のですが、その価格はなんと9万円でした。
 じゃあ、ネット通販ならもっと安いのか?と思い、価格.COMを見てみましたが、その最安値と同じ価格だったので、「ならば!!!」ともう一度出かけて行き、とりあえず1台ゲットしてきました。


 早速、箱を開封して事務所の一番身近にあったTVに装着。
 セッティングはものすごく簡単です。
 テレビに差し込んであるアンテナケーブルを外して地デジチューナーに接続。そして、チューナーからはテレビの外部入力端子へピンコードで接続します。
 要するにビデオをつなげて見るのと同じです。
 セットが出来れば、スイッチオン!


 待つこと数秒。はい、この通り!!!
 3年ほど前、リサイクルショップで買ってきた「テレビデオ」^^;でもバッチリ、映りました!(笑)たしか3000円だったかな?^^;

 でも、不思議なことが一つ。
 何故か、今までのアナログ放送時には一番よく映った地元ローカルテレビの「群馬テレビ」が映らないのです。
 最初はチャンネル設定の問題かと思って色々と調べてみたのですが、結局、原因は「群テレ」の電波が他より弱いことが判明しました。(電波状況で見える時もある。)
 でも、アナログの時は一番強かったのに、デジタルではそういうものなのでしょか。
 まっ、群テレなんて選挙と高校野球の地方予選以外はチャンネルを合わせることもないので、それ以上の探求はやめてしまいましたけど…(汗)

 でも、地デジチューナーくん、はい、十分に使い物になります。
 特に上記のような15インチの小型テレビでは「ハイビジョン」と然程違いも分かりません。(遠くから見れば&視力が良くなければですけど…^^;)
 なので、すかさす2台目を買ってきました。こちらは29型の「画王」(笑)に付けました。

 はい、こちらもバッチグー!です。アスペクト比(縦横比)が変わるので上下に黒い帯は入りますが、こればかりは仕方ありません。

 ということで、完全地デジ化の日まで3日に1台ずつ購入予定です。
 いや、まとめて買ってもいいのですが、こうする方が「お金使った感」が少ないし…(大汗)
すみません。貧乏人の発送です。

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

0 件のコメント:

コメントを投稿

Powered By Blogger