2011-06-30

苺二会

 あのぶ~この悲しき「苺一会」から約一ヶ月。

 今度は鳥さんにやられないようにと、居間の中に取り込み、優しいレース越しの光を浴びて新しい苺が育ちました。勿論、時々、外に出してたっぷり日差しも浴びさせました。


 ねぇ、こんなに赤く大きくなっちゃたよ!!!!!
 きゃ~!可愛い!いつ食べようかな!(ぶ~こ)
 もう、そろそろ食べたほうがいいいんじゃないの?また鳥にやられる前に!(くりまん)
 えぇ…?でも、こっちはまだ白いから…
 あと少し、もう少ししてからの方がいいよ!(ぶ~こ)
 まぁ、別にいいけど…(くりまん)


 こんなやりとりが一週間ほど続いた後、ついに自家栽培「苺」の実食の日と相成りました。


 ジャジャーン!

見るからに瑞々しくて大きさも十分です。まるでお店で売っている苺みたいです。
 しかも、3ヶ月以上、手間暇掛けて育てた苺、その思いもある分だけ味わいは深いものになる筈です。
 7,8個ほどなる苺の中から、まるで相撲の「断髪式」のような厳かな雰囲気の中、特に完熟してそうな2粒をハサミでカット。そして、軽く水洗い。
 「私はこっちでいいよ!」というぶ~こに、比べて大きい方の苺を渡し、いよいよついに実食です。
 優しく指先に摘まんでそっと口の中に!
 もったいなくて一気に頬張れません。
 隣でチャップも「オイラも食べたいよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!」ってな顔しています。


 前歯で柔らかく噛みられた果肉が舌の上に落ち、フルーティーな果汁が味蕾に響きます。
 その瞬間!

               ・
              ・
              ・
              ・
              ・

 ぐへっ!『マズイ!』(汗)

 しかも普通の不味さじゃありません。とんでもなくスーパーウルトラ不味いです。(笑)
 多分、糖度、限りなく0です。まったく甘みを感じません。
 それだけじゃなく、えぐみというか渋みというか口の中に言いようもな痺れ感が膨らみました。
 悲しき現実、こいつは完璧に見掛け倒しです。
 怒る気にもなりません。逆に笑っちゃうくらいな不味さです。

 それでも比較的マシだったのか、はたまた思い入れが強かったせいなのか、ぶ~こは無言で食べていましたが、「こっち、凄まじいよ!」と言ってくりまんじゅうの苺を渡すとそれを口にした瞬間、「うえっ!」と吐き出し、哀れ苺ちゃん、そのまま灰皿に捨てられてしまいました。(笑)

 なんとも微妙な空気感に包まれたくりまん家。
 すると、ぶ~こはすくっと立ち上がり、そのまま苺の鉢を抱えると「鳥にあげる!」と外に向かって行きました。(汗)

 が、しかしです。
 鳥さんたちもさすがに今度の苺はお気に召さないようで、何日経ってもずっとそのまま、そのうち腐って落ちました。^^:

 あぁ、南無阿弥陀仏 、南無阿弥陀仏 !^^;

 いやっ、原因は一切不明ですが、しかし、あれだけマズイ苺を育てることは逆に難しいです。^^;
 ということで、今年の我が家の苺はこれにて終了となりました。(汗)

 < Nikon D700 + Tamron SPAF90mm F2.8MACRO >

2011-06-29

展望花の丘マクロ

 6月17日、雨。
 高崎に用事があったのでその途中、鼻高(@高崎市)の「展望花の丘」に少し立ち寄ってみました。
 季節は梅雨、菜の花は終わり菜種が実をつける中、ヒナゲシが名残惜しそうに咲いていました。かわって元気だったのが紫陽花。

 移り行く季節を感じます。なんちゃてねっ!(笑)

 小雨の中、本日もまたマクロ写真、アルバム系で24枚です!


<1>



<2>



<3>



<4>



<5>



<6>



<7>



<8>



<9>



<10>



<11>



<12>



<13>



<14>



<15>



<16>



<17>



<18>



<19>



<20>



<21>



<22>



<23>



<24>

 以上

 < Nikon D700 + Tamron SPAF180mm F3.5 MACRO >

2011-06-28

地デジ化計画

 平成23年7月24日、アナログ放送終了。
 ついに完全地デジ化まで一ヶ月を切ってしまいましたね。(震災被災東北3県を除く)
 もう、随分と前から分かっていたことですが、「まだ先だぁ~よ!」と先送りにしていて、くりまん家の地デジ移行化、進んでいません。(汗)
 まぁ、個人的には居間と寝室、二つあれば十分なのでそちらは先日の(これ)で無事、完了したのですが、問題は会社関係。

 現在、事務所の応接室やパートさんたちの休憩室、さらにはお店などですべて合わせると10数台のテレビがあるのですが、これがまったく地デジ化されておらず、アナログテレビのままなのです。
 液晶テレビ、1インチ千円!の時代到来!(32型の場合)とは言え、しかし、いくら安くなったと言っても、10数台交換となると、さすがにそいつは震えが来ます。(汗)
 でも、7月24日、アナログ放送終了までのカウントダウンは進むばかり。

 「どげんかせんと、いかんぜよ~!」

 ということで、コレ買ってきました。


 「アナログテレビで地デジが見られる」地デジチューナーです。
 正確に書けば、PCの周辺機器で有名な『BUFFALO』社の地上デジタルテレビチューナー「HC-DT100」であります。


 近くのホームセンター(カインズ)で3980円(税込)で売っているのを見かけました。
 いやぁ、しかし、地デジチューナーも安くなったものですね。数年前なら10倍です。
 ちなみに、ぶ~この実家では群馬で地デジ放送が見られるようになったタイミング(7,8年くらい前)で地デジチューナーを町の電気屋さんに売りつけられた(笑)のですが、その価格はなんと9万円でした。
 じゃあ、ネット通販ならもっと安いのか?と思い、価格.COMを見てみましたが、その最安値と同じ価格だったので、「ならば!!!」ともう一度出かけて行き、とりあえず1台ゲットしてきました。


 早速、箱を開封して事務所の一番身近にあったTVに装着。
 セッティングはものすごく簡単です。
 テレビに差し込んであるアンテナケーブルを外して地デジチューナーに接続。そして、チューナーからはテレビの外部入力端子へピンコードで接続します。
 要するにビデオをつなげて見るのと同じです。
 セットが出来れば、スイッチオン!


 待つこと数秒。はい、この通り!!!
 3年ほど前、リサイクルショップで買ってきた「テレビデオ」^^;でもバッチリ、映りました!(笑)たしか3000円だったかな?^^;

 でも、不思議なことが一つ。
 何故か、今までのアナログ放送時には一番よく映った地元ローカルテレビの「群馬テレビ」が映らないのです。
 最初はチャンネル設定の問題かと思って色々と調べてみたのですが、結局、原因は「群テレ」の電波が他より弱いことが判明しました。(電波状況で見える時もある。)
 でも、アナログの時は一番強かったのに、デジタルではそういうものなのでしょか。
 まっ、群テレなんて選挙と高校野球の地方予選以外はチャンネルを合わせることもないので、それ以上の探求はやめてしまいましたけど…(汗)

 でも、地デジチューナーくん、はい、十分に使い物になります。
 特に上記のような15インチの小型テレビでは「ハイビジョン」と然程違いも分かりません。(遠くから見れば&視力が良くなければですけど…^^;)
 なので、すかさす2台目を買ってきました。こちらは29型の「画王」(笑)に付けました。

 はい、こちらもバッチグー!です。アスペクト比(縦横比)が変わるので上下に黒い帯は入りますが、こればかりは仕方ありません。

 ということで、完全地デジ化の日まで3日に1台ずつ購入予定です。
 いや、まとめて買ってもいいのですが、こうする方が「お金使った感」が少ないし…(大汗)
すみません。貧乏人の発送です。

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2011-06-27

禿げました^^;

 頭のてっぺんが禿げました。
 と言ってもくりまんじゅうの頭じゃありません。
 白髪はかなり多いほうですが、お陰様でそちらの方は瀬戸際で踏ん張っています。
 で、何が禿げたかと言うと・・・


 ぶ~この乗っている「TOYOTA WINDOM」の屋根の上!(汗)
 その昔、『レクサスES300!日本名ウィンダム』とかCMで謳っていた車です。セダンの売れないご時世、今じゃ生産中止になっちゃいましたけど・・・^^;


 この車、購入は平成8年の10月だったと思います。
 ということはこの秋が来れば丸15年。既に車検を6回通して次は7回目!
 ちなみに走行距離はこれです。


 「187,884」キロ。
 人間で言えば、完全に後期高齢者世代。
 まぁ、禿げるのも無理はないかもしれませんね。

 この車、もともとはくりまんんじゅうが乗っていたのですが、8年程前にぶ~この車(MITSUBISHI RVR)が壊れてしまい、その時に現在のくりまん号(プラド)を買って、ぶ~こへ横流ししたのですが、思い返してみても約15年間、一度も大きなトラブルはなかったように思います。
 (唯一、記憶に残っているのは一昨年のこの一件のみ!)


 しかし、今の車(っていても古い車だけど^^;)ってのは改めて丈夫にしっかりと造られているものだと思います。
 くりまんじゅうが若い頃など10万キロなんて乗れる車は滅多にはなかったです。
 この車にくりまんじゅうが乗るのは数ヶ月に一度くらいですが、乗ってみて、全然、変わらないのに驚きます。
 勿論、ナビは笑っちゃうような貧弱なものだし、革のシートもあちこちがほころびて来ていたりもしますが、運動性能は劣化を感じません。
 V6エンジン3000CCは200PSで、普段乗っている巨体プラドの感覚でアクセルとか踏むと「ドッカーン」という急加速に思わずアクセル緩めます。
 サスペンションとかも全然、ヘタりを感じないし、ただ乗るだけならば、あと10年、30万キロまでは十分OKのように思えます。

 でも・・・車検が怖い。(汗)
 前回の車検の時は確か40万円弱くらい掛かりました。次回もそれくらいは覚悟が必要です。
 そして、ぶ~こ曰く、「車高が低いから禿がとっても目立つんだよね!」とのこと。^^;
 確かに目立ちます。

 Yukiさん、コペン買っちゃったし…(笑)
 そろそろくりまん家も考えなければならない時期になったかと思います。

 ということで、残り時間はあと4ヶ月。
 さ~て、どうしたもんでしょうね!^^;

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

2011-06-26

お散歩マクロ下編

 (お散歩マクロ上編からの続きです・・・)

 しかし、それにしても暑い。
 群馬県地方、6月も半ば過ぎてから連日、ちょっと暑すぎではないかい?と思うような猛暑日が続いています。^^;;;;;;;;
 ある一定以上の温度になるとくりまんじゅうが一番感じるのは「喉」。
 そう、吸い込む空気が「熱波」で喉から気管が熱く感じると「40度」近いです。

 このバカ暑の中、当然、チャップと散歩に出掛けることも出来ません。
 ついでに写真も撮らない。というか、カメラを触りたくない。
 先日、車に置いておいたカメラをふと触ったら火傷しそうになりました。(汗)
 電子部品の塊でもあるデジイチ、さすがにこの温度域はマズカかとも思ったのですが、まぁ、日陰なら大丈夫かと後部座席の足元に押し込みました。(瀑)

 ということで、先日の会社周辺「お散歩マクロ」の後編です。
 アルバム系で20枚。^^;
 (撮影は6/14、この時はまだ暑さも内輪だったです。)


<1>



<2>



<3>



<4>



<5>



<6>



<7>



<8>



<9>



<10>



<11>



<12>



<13>



<14>



<15>



<16>



<17>



<18>



<19>



<20>

 以上!

 < Nikon D700 + AF-S NIKKOR VR28-300mm F3.5-5.6G >

Powered By Blogger